やっと天空のキャンプ場へ・・・ 陣馬形山キャンプ場 編

みさやん

2019年04月21日 01:02

2019年3月初め辺りに通行止めがやっと解除されたので・・・
3/23~24に陣馬形山キャンプ場でのキャンプです!(≧◇≦)


車に冬装備(薪ストーブ)をつめ出発です!
現地はまだ-5℃くらい行きますから(;´∀`)

3時間ほどで到着!

トイレはまだ完成してないみたいですね。


この日はそれほど人はおらず5組ほど。



お気に入りのところが空いていたのですかさず設営!(; ・`д・´)




風は強いですが雨が心配だったのでタープも設置。

荷物運びが大変だったため新アイテム Sable キャリーカート  をAmazonセールにて5000円にて購入!
小回りが利いて多くの荷物が運べるのはいいのですが・・・



タイヤが樹脂のせいかうるさいのです(笑
ガラガラ・・・

うーん・・・ケチっちゃいけないってことですね(;´∀`)
後日改造決定!

気温は-4℃・・・
3月でこの気温!寒いですねぇ(´▽`*)


設営後は少し遅めの朝食。
もちろんりんちゃんサンド。


ホットサンドうまー(*´ω`*)

朝食後は設営で疲れたので漫画を見ながらテント内でまったり。


まったりしているとお昼となってしまったのでテント前に宴会場を設置(*´ω`*)


ご飯を炊きます!(/・ω・)/


固形燃料の五徳として使っているものは・・・
BE-PALの付録でついていたネイチャーストーブ
高さがちょうどいいんですよねぇ(*´▽`*)


組み立て式なので収納時はとても薄く小さくなります!(*´▽`*)


しかもあの有名な笑's製!(*‘ω‘ *)


それでは燃料補給!(*´ω`*)


かんぱーい(´▽`*)


ビールうまー!
景色最高!(*´ω`*)

それでは肉を焼きます!!
ステーキ肉(≧◇≦)


ジュージュー・・・


タレをつけてご飯とともにいただきます・・・



ステーキうまー(´▽`*)


カルビもいっちゃいます!
こちらもうまー!(>_<)


食後は薪集めや散歩。

15時を過ぎると人も増えてきました。
10組以上いますね・・・。


しばらくして頂上へ。


おやつにホットサンド肉まん。


頂上で絶景にかんぱーい!(´▽`*)


しばらくすると夕日が。


街に明かりがちらほら・・・(´▽`*)


さて景色も堪能したので夕食の為にテントに戻ります。


日が沈むと気温も下がり‐6℃(;´∀`)


山の上はやっぱり寒いですねぇ(´・ω・`)

石油ストーブと薪ストーブに火を入れ、ぬくぬくモード(*‘ω‘ *)


薪ストーブで鶏肉の蒸し焼き・・・


石油ストーブで芋鍋を作ります(*´▽`*)


テントの入り口は開けてビールを飲みながら景色を堪能。
トリプル暖房のおかげて寒くはないです(笑


しばらくすると鍋が完成(*´ω`*)


ではいただきます!


芋鍋も鳥の蒸し焼きもうまー!
絶景とうまい食事・・・最高です(*´▽`*)

夕食後は夜景を堪能しに頂上へ。
街の明かりが綺麗ですねぇ・・・(*‘ω‘ *)



少し雲はありましたが比較的天気が良かったのでいい景色が堪能できました!

ただ・・・撮影中じっとしていたら寒かった・・・(;´Д`)
‐7℃+強風でしたから体感温度は‐10℃いってたかもしれませんねぇ・・・


テントに戻った後は翌朝の結露でタープが濡れるのが嫌だったので撤収。
その後しばらくは漫画本を読みながら薪ストーブをいじりながらぬくぬくし、1時に就寝。
明日は朝日を・・・Zzzz


翌日。
6時前には起床。


朝日を拝みつつ、コーヒーを・・・またかい(;´Д`)
凍ってました・・・


まぁ-5℃だからしょうがないですよねぇ・・・


薪ストーブと石油ストーブにはテント内を温め、こたつにイン!
こたつの豆炭はまだ暖かい・・・10時間は余裕でもつのでいいですよねぇ(。-`ω-)

トイレに行くため外へ出ると霜柱が・・・


氷も解けたのでやかんでお湯を沸かしてまずはコーヒーを・・・


そして朝食はホットドックとクラムチャウダー。


朝食後2時間かけて撤収。

また来るぞ~!


ここまで読んでいただいた方々ありがとうございました!

関連記事