ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北陸・甲信越 ソロキャンレポアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

ゆる~くキャンプでしょ!

\冬!薪ストーブ!いや!ビールだ!/

袖ヶ浜キャンプ場 後編

   

袖ヶ浜キャンプ場2日目。
朝5時に起き、港へ向かいます。
港にてアオリイカを・・・。
ってか朝日が綺麗!(n*´ω`*n)

袖ヶ浜キャンプ場 後編

早朝の一投・・・。
袖ヶ浜キャンプ場 後編

にゃぁぁぁぁ!?

1杯釣れたのに上げるときに逃がしてしまった・・・( ̄ロ ̄lll)
なんという痛恨のミス・・・(泣
それからポイント変えたりしましたが1時間やってみて釣れなかったのでキャンプ場へ。
逃がした魚は大きかった・・・(終
袖ヶ浜キャンプ場 後編

今日は天気も良くてきれいですな!(≧▽≦)

青物も・・・と思いましたが天気もいいですし、何より先ほどのショックが・・・
気分転換もかねて・・・
観光へ(*´▽`*)

まずは ぞうぞう鼻展望台へ!
ここからの海の景色は綺麗みたいなので(*´▽`*)
30分ほどで到着!
袖ヶ浜キャンプ場 後編
袖ヶ浜キャンプ場 後編
袖ヶ浜キャンプ場 後編
袖ヶ浜キャンプ場 後編

すごい絶景ですなぁ・・・。
30分ほどぼーっと海を見ていた気がする・・・(;´∀`)
これも長野県民の血やな・・・と思いつつ・・・
展望台横で工事現場に目を向けると・・・
これまたすごい!!
袖ヶ浜キャンプ場 後編

崖が急すぎてすごすぎる!?(;゚Д゚)
高所が苦手な私にはまず無理な職場ですな(笑

お次は滝2連続!

まずは桶滝
展望台からは40分ほど。
到着!
袖ヶ浜キャンプ場 後編

ここは結構珍しい滝なんです(*´▽`*)
流れ落ちるというよりかは穴に水が落ちている感じですか。
これがまた面白い(*´ω`)
袖ヶ浜キャンプ場 後編
袖ヶ浜キャンプ場 後編
袖ヶ浜キャンプ場 後編

こんな光景を作り出せるなんて自然てすごいですねぇ。

お次の滝は男女滝

とその前に途中にある大沢 間垣の里にも寄ってみました。
袖ヶ浜キャンプ場 後編
袖ヶ浜キャンプ場 後編

近くのベンチに座っていたご老人とお話したらいろいろ教えてくれました(*´▽`*)
この集落にある塀はとても珍しく長さ約3mほどのニガ竹という細い竹を びっしりと隙間なく並べてつくっているとか。
これは日本海から吹き付ける冬の風から家屋を守るためのものらしいいです。
数年前はNHKのドラマ「まれ」の撮影地として有名になったみたいですね。

ご老人に感謝!

それでは男女滝へ!
30分ほどで到着。
袖ヶ浜キャンプ場 後編

ここは2本の滝が夫婦のように寄り添って流れる光景から男女滝といわれるそうです。
袖ヶ浜キャンプ場 後編

駐車場の脇から下へ降りる階段はありますがあまり人が通らないせいか・・・
蜘蛛の巣とか結構すごかった(;゚Д゚)
袖ヶ浜キャンプ場 後編
下からもきれいですねぇ(n*´ω`*n)

それでは次は・・・と思いましたがもう14時・・・。
食材と車の燃料の給油もかねて町へ買い出しに。
その後キャンプ場へ。
その頃にはもう17時を過ぎ夕焼けに。
袖ヶ浜キャンプ場 後編

それでは夕食(/・ω・)/
昨日購入した輪島の塩での焼き鳥!!
袖ヶ浜キャンプ場 後編

焼けるまでの間に・・・
袖ヶ浜キャンプ場 後編
袖ヶ浜キャンプ場 後編

うーん・・・最高!!(≧◇≦)

鶏肉も焼けたようなのでいただきます!
お?おお!!
この塩いいですね!!
肉のうまみが普通の塩より出ている気がします!
何よりも塩自体がうまい(n*´ω`*n)

帰りにもう1袋買っていこう・・・

明日が撤収日なのでこの日は早めに就寝。
5時に起床。
天気はまずまずですが雨が降りそうなので朝食は簡単に・・・
肉祭り!!(´・ω・)
カロリーも祭( ̄ー ̄)ニヤリ
袖ヶ浜キャンプ場 後編

1時間ほどで撤収完了。
4時間かけて帰宅。
いいキャンプでした!

ここまで読んでいただいた方々ありがとうございました!





同じカテゴリー(袖ヶ浜キャンプ場)の記事画像
袖ヶ浜キャンプ場 前編
同じカテゴリー(袖ヶ浜キャンプ場)の記事
 袖ヶ浜キャンプ場 前編 (2018-11-13 02:33)



上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
袖ヶ浜キャンプ場 後編
    コメント(0)