聖地巡礼 陣馬形山キャンプ場 編
今回はTV版ゆるキャンにて陣馬形山キャンプ場が出ててまたキャンプしたいなぁと思っていたところ・・・。
やっと美里~陣馬形山頂までの道が解除されました!
一部解除でキャンプ場に行けるということなので聖地巡礼を16~18日に実行してまいりました!
3時間ほどで現地に到着。気温8℃でそんなに寒くないですねぇ。
折草峠はまだ通行止めになっていますね~。

通行止めなうⅡ(笑

久々なので2日間の予定で金曜日入りしましたがあいにくの雨(´;ω;`)

駐車場に行くとバイクが1台ありすでにキャンプされている方が・・・・?
あれ・・・?テントないなぁ‥・山頂見学だろうかと思いつつカッパに着替えようと山荘に入った瞬間・・・。
入口におられました・・・焦った(´Д`)
挨拶をし少しお話をしましたら強風でテントがつぶされたようで大変だったみたいですね‥‥。
確かに私もう数十回と来ていますが何回か強風でテントをやられそうになったこともありましたね・・・( ノД`)
さて、雨ですが設営です!
風強いし・・・霧で景色見えない・・・。
りんちゃんのように飛ばされないよう四苦八苦しながら設営が完了(笑
雨が降っているので雨よけ用のタープも設置しました~。
Soomloom 3mX3m
2000円の中華タープですが薄くてコンパクトになるので冬の荷物が多くなる時に重宝していますね。
安いわりに撥水性はよく、ショックコードを使えば強風にも耐えました。

雨降っているし・・・霧で景色見えないし・・・ってことでやることもないので朝食兼昼食を作ることにしました!
今回はミラノ風ドリアと坦々風餃子スープにしてみました!
ミラノ風ドリアはターメリックライスを炊き、100均のアルミ小皿に移してミートソースととろけるチーズをのせ、
その上にステンレスパッドに入れた炭をのせてしばらく待てば出来上がり~。

霧で何も見えない景色を見ながら(´~`)モグモグ
チーズ料理はやっぱうまい。
食べ終わるとゆるキャン6巻を読んだり映画などを鑑賞しながら過ごしていました。
1日目はほとんど動かなったので前の年の写真になってしましますがりんちゃんの行ったであろう場所の行けた範囲で紹介。
行くなら秋がおすすめ。紅葉が綺麗ですヨ。
まずはわんこ寺の光前寺。
駒ヶ根インターから10分ほどのところにあります。
正面入り口の左側に駐車場があるのでそこに停めていけますね。





わんこ寺の早太郎・・・厳つい・・・。


わんこのおみくじは中央の売店で買っていましたが大きな行事でもないと開いていないかも?
その代わり入り口付近の売店にありました。
うん・・・かわいいやつめ。


光前寺はヒカリゴケ(4月中旬~11月ぐらい)としだれ桜が有名らしいですね。
本堂まで行くまでの道に桜があってとてもきれいだそうです。
さて次は ごまがねの湯ことこまくさの湯です。
光前寺から近く10分ほどで行けます。


食事付き入浴券 ¥1020
温泉は露天風呂もあります。食事つきなのでとってもお得。
ミニソースカツどんめっちゃおいしかったミニという割には結構ボリュームありましたね。
この時は秋でしたので綺麗な紅葉を見つつ、露天風呂と食事。最高ですね!(`・ω・´)b





最後は肉まんを買ったであろうコンビニと陣馬までのルート。
コンビニはサークルKからファミリーマートにかわっていましたね。






以上ですねぇ。
16時頃に少し雲の切れ目ができたので景色が・・・。
夜景は見れるのかなぁ・・・(-ω-;)


日も沈んできたのか暗くなってきましたが霧は相変わらずで雨は止んだみたいです。
が・・・。
風が強すぎて外で焚き火も食事もできないのでテント内にて食事をしました!
温度も下がってきたので薪ストーブに火入れし(`・ω・´)ぬくぬくモード!
結構テントが煽られてる・・・寝る前にタープは仕舞っておこう・・・。
食事を作っていると急激に寒さが・・・。

朝と違って19時で温度が‐4℃・・・結構下がりそうな予感(;´・ω・)
ともあれ夕食が完成。
クリームシチューとジンギスカン+ライス。
そして!!ビール!です(笑

やっぱ寒いときには温かいシチュー・・・うまい!
地元の肉屋さんの味付きジンギスカンも相変わらず柔らかくてうまい!
夕食を食べ終わりゆるキャンを見ていると・・・
ゴォォォー・・・ギギギ・・・。
突風っぽい風が・・・。
やはり陣馬形山!風が強い。ガイロープの点検がてらタープをしまうことに・・・おお?
おお・・・ロープ凍ってるじゃない!?(;´∀`)

もう3月だというのにまだ-10℃付近まで下がるんですねぇ・・・。
冬装備できてよかった・・・ε-(´∀`*)ホッ

テントに戻り、さて晩酌して寝ますとしますか。こいつと(笑

おはよーございます!2日目。
うう・・・・さむい・・・
気温-9℃!
薪ストーブ全力稼働!
コーヒ・・・ん?予備の水が凍ってやがる・・・orz

凍結対策用に保温保冷ウォータージャグ持ってきてよかった・・・凍ってない・・・。
コーヒーを飲みつつテントの外を確認・・・・うおぉ!?
まわり全部凍ってるじゃなぁい(;´・ω・)


周りを散策・・・おおー北海道みたいに樹氷してます・・・綺麗でえすねぇ。


キャンプ場の入り口も神秘的・・・白い森です・・・。
そして山頂に。
山頂から樹氷越しの駒ケ岳・・・!
綺麗ですね!
山頂にいた方から話を聞くとこんな現象はめったに見られないそうです!ラッキーでしたねぇ。
周りの山は緑なのに陣馬形山だけ真っ白でした!



絶景を眺めつつ朝食です!
こんな時はこれでしょう!



餃子のタレをつけていただきまーす!
かりかりしてうまい!餃子のタレがあう!
食べ終わった後は樹氷などの景色を堪能しつつ散策。
12時ごろにはほとんど解けてしまいましたねぇ‥・残念・・・。
うーん・・・樹氷+雲海だったらまさに超絶景だったのに!残念です。
徐々に人も増え15張りほどでしょうか・・・これもゆるキャン効果でしょうかねぇ・・・?
昨年でも5張りほどだったのに。
まだまだ増えそうです・・・。
さてお昼になったのでお約束のYAKINIKUです!(`・p・´)
気温も5℃まで上がったので外で食べましょうか。
タープをかけなおし、テント前にテーブルと椅子をっと。
後は炭に火をつければ完了。

今日の食材は地元の肉屋さんの味付きジンギスカンとステーキと味付きカルビに味付きトントロ。
味付けがおいしくて肉も質がいい肉屋さんなのでお気に入りです!
さて焼きましょう!


いい匂いです!
まずはステーキ・・・うまい!肉汁があまくてすごい!
次はジンギスカンとカルビそしてトントロ・・・これも柔らかくてうまい!味付けが甘めで最高です!
肉屋さんありがとう!(´;ω;`)
トントロは焼いているときは火災頻発(笑
焦げなくてよかった。
お昼を食べ終わり14時頃になると30張りほどに拡大!ほんとすごいね。

さてりんちゃんのテントをたてた場所?でのそれっぽい再現で遊ぶことに(笑
このために買うのもあれだったんでもってる物の中でそれ風に~。
たまたま気に入って買った夏用のテントがムーンライト3型でよかった~。



うん!それっぽくできた気がする!
さて場所の占有をしてるわけにもいかないので撤収。
その後、ムーンライト3型のたてた場所にムーンライト1型がたたってましたけどね(笑
しばらくして2度目の夕暮れ。


前日のように霧もないので外で食べることにしました!風は相変わらず強いので焚き火はせず。
豚串とお昼に焼き肉が余ったのでYAKINIKU!
そしてお供のビール!
やはり何度見ても夜景は綺麗ですね。


夕食を食べ終わり頂上で夜景見ながら肉まんでもっと思ったのですがまた霧が出てきて景色が真っ白に・・・
仕方がなくテント内に戻り薪ストーブの炎を眺めながら晩酌。これもこれでいいかも。
夜景もいいけど薪が燃える炎も結構癒されるんですよねぇ。

24時には就寝。気温‐4℃。
おはようございます!朝は‐2.6℃。さむいさむい・・・((´ω`))ぶるっ
うーん朝日が綺麗だー!


薪ストーブを稼働させ朝食作り。
朝はカレー・・・うどんです・・・めんじゃないヨ。

しばらくしてテントも乾き10時には撤収。
また来たいなぁ混みそうだけど(;´・ω・)
ここまで読んでいただいた方々ありがとうございました!
やっと美里~陣馬形山頂までの道が解除されました!
一部解除でキャンプ場に行けるということなので聖地巡礼を16~18日に実行してまいりました!
3時間ほどで現地に到着。気温8℃でそんなに寒くないですねぇ。
折草峠はまだ通行止めになっていますね~。
通行止めなうⅡ(笑
久々なので2日間の予定で金曜日入りしましたがあいにくの雨(´;ω;`)
駐車場に行くとバイクが1台ありすでにキャンプされている方が・・・・?
あれ・・・?テントないなぁ‥・山頂見学だろうかと思いつつカッパに着替えようと山荘に入った瞬間・・・。
入口におられました・・・焦った(´Д`)
挨拶をし少しお話をしましたら強風でテントがつぶされたようで大変だったみたいですね‥‥。
確かに私もう数十回と来ていますが何回か強風でテントをやられそうになったこともありましたね・・・( ノД`)
さて、雨ですが設営です!
風強いし・・・霧で景色見えない・・・。
りんちゃんのように飛ばされないよう四苦八苦しながら設営が完了(笑
雨が降っているので雨よけ用のタープも設置しました~。
Soomloom 3mX3m
2000円の中華タープですが薄くてコンパクトになるので冬の荷物が多くなる時に重宝していますね。
安いわりに撥水性はよく、ショックコードを使えば強風にも耐えました。
雨降っているし・・・霧で景色見えないし・・・ってことでやることもないので朝食兼昼食を作ることにしました!
今回はミラノ風ドリアと坦々風餃子スープにしてみました!
ミラノ風ドリアはターメリックライスを炊き、100均のアルミ小皿に移してミートソースととろけるチーズをのせ、
その上にステンレスパッドに入れた炭をのせてしばらく待てば出来上がり~。
霧で何も見えない景色を見ながら(´~`)モグモグ
チーズ料理はやっぱうまい。
食べ終わるとゆるキャン6巻を読んだり映画などを鑑賞しながら過ごしていました。
1日目はほとんど動かなったので前の年の写真になってしましますがりんちゃんの行ったであろう場所の行けた範囲で紹介。
行くなら秋がおすすめ。紅葉が綺麗ですヨ。
まずはわんこ寺の光前寺。
駒ヶ根インターから10分ほどのところにあります。
正面入り口の左側に駐車場があるのでそこに停めていけますね。
わんこ寺の早太郎・・・厳つい・・・。
わんこのおみくじは中央の売店で買っていましたが大きな行事でもないと開いていないかも?
その代わり入り口付近の売店にありました。
うん・・・かわいいやつめ。
光前寺はヒカリゴケ(4月中旬~11月ぐらい)としだれ桜が有名らしいですね。
本堂まで行くまでの道に桜があってとてもきれいだそうです。
さて次は ごまがねの湯ことこまくさの湯です。
光前寺から近く10分ほどで行けます。
食事付き入浴券 ¥1020
温泉は露天風呂もあります。食事つきなのでとってもお得。
ミニソースカツどんめっちゃおいしかったミニという割には結構ボリュームありましたね。
この時は秋でしたので綺麗な紅葉を見つつ、露天風呂と食事。最高ですね!(`・ω・´)b
最後は肉まんを買ったであろうコンビニと陣馬までのルート。
コンビニはサークルKからファミリーマートにかわっていましたね。
以上ですねぇ。
16時頃に少し雲の切れ目ができたので景色が・・・。
夜景は見れるのかなぁ・・・(-ω-;)
日も沈んできたのか暗くなってきましたが霧は相変わらずで雨は止んだみたいです。
が・・・。
風が強すぎて外で焚き火も食事もできないのでテント内にて食事をしました!
温度も下がってきたので薪ストーブに火入れし(`・ω・´)ぬくぬくモード!
結構テントが煽られてる・・・寝る前にタープは仕舞っておこう・・・。
食事を作っていると急激に寒さが・・・。
朝と違って19時で温度が‐4℃・・・結構下がりそうな予感(;´・ω・)
ともあれ夕食が完成。
クリームシチューとジンギスカン+ライス。
そして!!ビール!です(笑
やっぱ寒いときには温かいシチュー・・・うまい!
地元の肉屋さんの味付きジンギスカンも相変わらず柔らかくてうまい!
夕食を食べ終わりゆるキャンを見ていると・・・
ゴォォォー・・・ギギギ・・・。
突風っぽい風が・・・。
やはり陣馬形山!風が強い。ガイロープの点検がてらタープをしまうことに・・・おお?
おお・・・ロープ凍ってるじゃない!?(;´∀`)
もう3月だというのにまだ-10℃付近まで下がるんですねぇ・・・。
冬装備できてよかった・・・ε-(´∀`*)ホッ
テントに戻り、さて晩酌して寝ますとしますか。こいつと(笑
おはよーございます!2日目。
うう・・・・さむい・・・
気温-9℃!
薪ストーブ全力稼働!
コーヒ・・・ん?予備の水が凍ってやがる・・・orz
凍結対策用に保温保冷ウォータージャグ持ってきてよかった・・・凍ってない・・・。
コーヒーを飲みつつテントの外を確認・・・・うおぉ!?
まわり全部凍ってるじゃなぁい(;´・ω・)
周りを散策・・・おおー北海道みたいに樹氷してます・・・綺麗でえすねぇ。
キャンプ場の入り口も神秘的・・・白い森です・・・。
そして山頂に。
山頂から樹氷越しの駒ケ岳・・・!
綺麗ですね!
山頂にいた方から話を聞くとこんな現象はめったに見られないそうです!ラッキーでしたねぇ。
周りの山は緑なのに陣馬形山だけ真っ白でした!
絶景を眺めつつ朝食です!
こんな時はこれでしょう!
餃子のタレをつけていただきまーす!
かりかりしてうまい!餃子のタレがあう!
食べ終わった後は樹氷などの景色を堪能しつつ散策。
12時ごろにはほとんど解けてしまいましたねぇ‥・残念・・・。
うーん・・・樹氷+雲海だったらまさに超絶景だったのに!残念です。
徐々に人も増え15張りほどでしょうか・・・これもゆるキャン効果でしょうかねぇ・・・?
昨年でも5張りほどだったのに。
まだまだ増えそうです・・・。
さてお昼になったのでお約束のYAKINIKUです!(`・p・´)
気温も5℃まで上がったので外で食べましょうか。
タープをかけなおし、テント前にテーブルと椅子をっと。
後は炭に火をつければ完了。
今日の食材は地元の肉屋さんの味付きジンギスカンとステーキと味付きカルビに味付きトントロ。
味付けがおいしくて肉も質がいい肉屋さんなのでお気に入りです!
さて焼きましょう!
いい匂いです!
まずはステーキ・・・うまい!肉汁があまくてすごい!
次はジンギスカンとカルビそしてトントロ・・・これも柔らかくてうまい!味付けが甘めで最高です!
肉屋さんありがとう!(´;ω;`)
トントロは焼いているときは火災頻発(笑
焦げなくてよかった。
お昼を食べ終わり14時頃になると30張りほどに拡大!ほんとすごいね。
さてりんちゃんのテントをたてた場所?でのそれっぽい再現で遊ぶことに(笑
このために買うのもあれだったんでもってる物の中でそれ風に~。
たまたま気に入って買った夏用のテントがムーンライト3型でよかった~。
うん!それっぽくできた気がする!
さて場所の占有をしてるわけにもいかないので撤収。
その後、ムーンライト3型のたてた場所にムーンライト1型がたたってましたけどね(笑
しばらくして2度目の夕暮れ。
前日のように霧もないので外で食べることにしました!風は相変わらず強いので焚き火はせず。
豚串とお昼に焼き肉が余ったのでYAKINIKU!
そしてお供のビール!
やはり何度見ても夜景は綺麗ですね。
夕食を食べ終わり頂上で夜景見ながら肉まんでもっと思ったのですがまた霧が出てきて景色が真っ白に・・・
仕方がなくテント内に戻り薪ストーブの炎を眺めながら晩酌。これもこれでいいかも。
夜景もいいけど薪が燃える炎も結構癒されるんですよねぇ。
24時には就寝。気温‐4℃。
おはようございます!朝は‐2.6℃。さむいさむい・・・((´ω`))ぶるっ
うーん朝日が綺麗だー!
薪ストーブを稼働させ朝食作り。
朝はカレー・・・うどんです・・・めんじゃないヨ。
しばらくしてテントも乾き10時には撤収。
また来たいなぁ混みそうだけど(;´・ω・)
ここまで読んでいただいた方々ありがとうございました!
盆休みに志摩リンビーノとキャンプ旅④ 結局ここですわ。 陣馬形山キャンプ場 後編
盆休みに志摩リンビーノとキャンプ旅③ 結局ここですわ。 陣馬形山キャンプ場 前編
令和初キャンプ 陣馬形山キャンプ場
やっと天空のキャンプ場へ・・・ 陣馬形山キャンプ場 編
年末キャンプ 陣馬形山キャンプ場 後編
年末キャンプ 陣馬形山キャンプ場 前編
盆休みに志摩リンビーノとキャンプ旅③ 結局ここですわ。 陣馬形山キャンプ場 前編
令和初キャンプ 陣馬形山キャンプ場
やっと天空のキャンプ場へ・・・ 陣馬形山キャンプ場 編
年末キャンプ 陣馬形山キャンプ場 後編
年末キャンプ 陣馬形山キャンプ場 前編