おら・・・りんちゃんの真似するだ!③ ビーノ完成 編
前回に引き続き、ゆるキャン仕様のビーノへの改造です!
今回で完成予定・・・<(`^´)>
ビーノの外装の白い部分・・・
純正品だと2万(;´∀`)
パールシアンは色自体が売ってないので取り寄せは仕方がないのですが・・・
ホワイトは塗料がどこでも売っているので・・・
カンペハピオ シリコンラッカースプレー ホワイト 420ML 500円で・・・
塗ってみました!(*´▽`*)
全部で4本使用しました(/・ω・)/
まずは汚れを落とし・・・
ヤスリで表面を研磨して・・・
脱脂して・・・
樹脂用のサーフェーサーをスプレーして・・・
いよいよシリコンラッカー ホワイトスプレー!
乾いたらやすりで研磨して・・・
脱脂して・・・
クリアウレタン塗装して塗料の耐久性をあげました!

ヘッドライトはハロゲンバルブだと少し暗いので・・・
LEDにしました!(; ・`д・´)
かといってヘッドライトに供給されてるのは交流。
LEDは直流稼働!
なので交流対応のLEDを購入!
2500円でした(;´∀`)

変換器は防水仕様?ではなさそうなので・・・
隙間を風呂場用のコーキングで防水対策しました!(*´▽`*)
このLEDは後ろにヒートシンクがあり、そこにFANが付くタイプ。
ヘッドライトカバーは少し切って押し込みました(笑

シートですが茶から黒に変更。
シートごと買うとお高いので・・・
自分で張り替えました(*‘ω‘ *)
シートの皮だけだと1500円。
激安タッカーで・・・

悪戦苦闘の末に完成!
素人張りなので多少のしわはお気にせず・・・(;´Д`)

フロントブレーキのブーツがなかったので・・・
ブレーキワイヤーごと交換。
新品で500円。

後は駆動系。
ベルトとウエイトローラー。
消耗品なのでまだ使えるとしても取り替えます(/・ω・)/
こちらは信用できる純正品。
2つで2000円ほど。

ではケースを開けて・・・
ベルトの削れた粉がすごい・・・

プーリー、クラッチアウターをはずして・・・
む?
むむむ???
プーリーのランプ プレートが固着して外れない(;´∀`)
CRC(潤滑油)かけて地道に左右交互に力を入れながらカタカタ・・・
少しずつですが前に動いてます・・・
30分の苦闘の末・・・
外れました・・・( ̄▽ ̄;)
こちらもパーツクリーナーで掃除をし・・・
ローラーとベルトの交換完了。

これで安心して乗れます(*´▽`*)
フレームの錆や各箇所の破損個所の修復塗装も終わり・・・
いよいよ組み立てです!\( 'ω')/
純正シアン色のカウルにウインカーを取り付け・・・

ホワイトに塗りなおしたカウルとともに本体へ組み込みます!
3連休も使ってついに・・・
完成\( 'ω')/
伊豆に行く前にプチ改造した仕様に似せました(/・ω・)/
ウインドスクリーン 1500円。
純正品はお高いので・・・( ノωノ)
ヘルメットもりんちゃん仕様に(笑

荷台も変更。2400円

初心者マークはまだ貼っていませんが大体こんな感じなのかな・・・(´・ω・`)

後の変更点は、ハンドルのウインカースイッチ横の黄色いスイッチ。

押すとハザードがつくようにしました(/・ω・)/
まぁいらないかもしれないけどね(;´∀`)

結局、費用の総額は11万もかかりました(笑
本体4万。
外装4万。
塗装やら交換部品やらで3万。
ついに完成しましたし、天気いい日にしまりんビーノでキャンプ・・・
楽しみです\( 'ω')/
ここまで読んでいただいた方々ありがとうございました!
今回で完成予定・・・<(`^´)>
ビーノの外装の白い部分・・・
純正品だと2万(;´∀`)
パールシアンは色自体が売ってないので取り寄せは仕方がないのですが・・・
ホワイトは塗料がどこでも売っているので・・・
カンペハピオ シリコンラッカースプレー ホワイト 420ML 500円で・・・
塗ってみました!(*´▽`*)
全部で4本使用しました(/・ω・)/
まずは汚れを落とし・・・
ヤスリで表面を研磨して・・・
脱脂して・・・
樹脂用のサーフェーサーをスプレーして・・・
いよいよシリコンラッカー ホワイトスプレー!
乾いたらやすりで研磨して・・・
脱脂して・・・
クリアウレタン塗装して塗料の耐久性をあげました!

ヘッドライトはハロゲンバルブだと少し暗いので・・・
LEDにしました!(; ・`д・´)
かといってヘッドライトに供給されてるのは交流。
LEDは直流稼働!
なので交流対応のLEDを購入!
2500円でした(;´∀`)

変換器は防水仕様?ではなさそうなので・・・
隙間を風呂場用のコーキングで防水対策しました!(*´▽`*)
このLEDは後ろにヒートシンクがあり、そこにFANが付くタイプ。
ヘッドライトカバーは少し切って押し込みました(笑

シートですが茶から黒に変更。
シートごと買うとお高いので・・・
自分で張り替えました(*‘ω‘ *)
シートの皮だけだと1500円。
激安タッカーで・・・

悪戦苦闘の末に完成!
素人張りなので多少のしわはお気にせず・・・(;´Д`)

フロントブレーキのブーツがなかったので・・・
ブレーキワイヤーごと交換。
新品で500円。

後は駆動系。
ベルトとウエイトローラー。
消耗品なのでまだ使えるとしても取り替えます(/・ω・)/
こちらは信用できる純正品。
2つで2000円ほど。

ではケースを開けて・・・
ベルトの削れた粉がすごい・・・

プーリー、クラッチアウターをはずして・・・
む?
むむむ???
プーリーのランプ プレートが固着して外れない(;´∀`)
CRC(潤滑油)かけて地道に左右交互に力を入れながらカタカタ・・・
少しずつですが前に動いてます・・・
30分の苦闘の末・・・
外れました・・・( ̄▽ ̄;)
こちらもパーツクリーナーで掃除をし・・・
ローラーとベルトの交換完了。

これで安心して乗れます(*´▽`*)
フレームの錆や各箇所の破損個所の修復塗装も終わり・・・
いよいよ組み立てです!\( 'ω')/
純正シアン色のカウルにウインカーを取り付け・・・

ホワイトに塗りなおしたカウルとともに本体へ組み込みます!
3連休も使ってついに・・・
完成\( 'ω')/
伊豆に行く前にプチ改造した仕様に似せました(/・ω・)/
ウインドスクリーン 1500円。
純正品はお高いので・・・( ノωノ)
ヘルメットもりんちゃん仕様に(笑

荷台も変更。2400円

初心者マークはまだ貼っていませんが大体こんな感じなのかな・・・(´・ω・`)

後の変更点は、ハンドルのウインカースイッチ横の黄色いスイッチ。

押すとハザードがつくようにしました(/・ω・)/
まぁいらないかもしれないけどね(;´∀`)

結局、費用の総額は11万もかかりました(笑
本体4万。
外装4万。
塗装やら交換部品やらで3万。
ついに完成しましたし、天気いい日にしまりんビーノでキャンプ・・・
楽しみです\( 'ω')/
ここまで読んでいただいた方々ありがとうございました!
BE-PAL(ビーパル)11月号付録 肉厚鉄板mini 来る!!
台風恐るべし!! テントついに討たれる!? テント修復編
おら・・・りんちゃんの真似するだ!最終章 高ボッチ高原 聖地巡礼編
おら・・・りんちゃんの真似するだ!② ビーノ改造 編
おら・・・りんちゃんの真似するだ!① 渚園キャンプ場 編
冬キャンプ終了・・・ そして薪ストーブのお手入れ
台風恐るべし!! テントついに討たれる!? テント修復編
おら・・・りんちゃんの真似するだ!最終章 高ボッチ高原 聖地巡礼編
おら・・・りんちゃんの真似するだ!② ビーノ改造 編
おら・・・りんちゃんの真似するだ!① 渚園キャンプ場 編
冬キャンプ終了・・・ そして薪ストーブのお手入れ
この記事へのコメント
こんにちは☆
完成おめでとうございます\(^^)/
再現度高っ!!最新バージョンまでしてますね~
趣味ですね~…。
やっぱり聖地巡礼がてらレポートお待ちしております☆
次は、戦車ですかね~ww
完成おめでとうございます\(^^)/
再現度高っ!!最新バージョンまでしてますね~
趣味ですね~…。
やっぱり聖地巡礼がてらレポートお待ちしております☆
次は、戦車ですかね~ww
コメントありがとうございます(*´▽`*)
ありがとうございます(*ノωノ)
改修に1週間かかりましたが無事完成となりました(*´▽`*)
もう趣味でないとやってられませんね(笑
戦車・・・耕運機をCV33に・・・(ヲイw
ありがとうございます(*ノωノ)
改修に1週間かかりましたが無事完成となりました(*´▽`*)
もう趣味でないとやってられませんね(笑
戦車・・・耕運機をCV33に・・・(ヲイw