ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北陸・甲信越 ソロキャンレポアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

ゆる~くキャンプでしょ!

\冬!薪ストーブ!いや!ビールだ!/

ゆるくないキャンプ!? 県営赤城山キャンプ場 編

   

今季初の雪中キャンプをと思い2/23~24に・・・
県営赤城山キャンプ場 へ行ってまいりました!


もう冬も終わりそうなので雪がなくなる前に雪中キャンプということで・・・
秘密結社ブランケット出撃です!(/・ω・)/
ゆるくないキャンプ!? 県営赤城山キャンプ場 編

キャンプ場周辺は凍結もあるということでチェーンを持参。
朝4時に出発し、7時には到着。
ゆるくないキャンプ!? 県営赤城山キャンプ場 編

道は所々凍っていました。
行く際は冬タイヤとチェーンは必須かも(;´・ω・)
ゆるくないキャンプ!? 県営赤城山キャンプ場 編

さて設営と思いましたがすでに4組ほどキャンプしていました。
お気に入りの場所は空いてるかなぁ?
夏とかは湖面沿いがお気に入りなのですが・・・
冬は雪景色がいい上のサイトがお気に入りです(*´ω`*)
おお!!運よく空いていました(/・ω・)/
ゆるくないキャンプ!? 県営赤城山キャンプ場 編
ゆるくないキャンプ!? 県営赤城山キャンプ場 編

雪もいい感じです!
ゆるくないキャンプ!? 県営赤城山キャンプ場 編

20㎝くらいはありそう。
グッ(≧◇≦)b
ゆるくないキャンプ!? 県営赤城山キャンプ場 編

坂の上なので荷物運びは大変・・・
おじさんにはきついですがソリを持ってきたので少し楽です・・・
ぜぇぜぇいいながら3往復で荷物運び完了。
ゆるくないキャンプ!? 県営赤城山キャンプ場 編

では設営!
気温は‐2℃。
今回の雪中キャンプはノースイーグルのリップツールームドーム200ではなく・・・
テストもかねてCanadian Eastの ワンポールテント BIG420を使用しました!
スカートは雪をのせてめくれないようにしてあります。
隙間風は寒いですからねぇ(;´∀`)
ゆるくないキャンプ!? 県営赤城山キャンプ場 編
ゆるくないキャンプ!? 県営赤城山キャンプ場 編

中はいつものお座敷スタイル。
もちろん暖房とこたつ完備(*´▽`*)
ゆるくないキャンプ!? 県営赤城山キャンプ場 編
ゆるくないキャンプ!? 県営赤城山キャンプ場 編

ブルーシートだけでは氷の上に座っているようなものなので・・・
マットの下にはホームセンターで800円で売っている じゃばら銀マット(`・ω・´)
ゆるくないキャンプ!? 県営赤城山キャンプ場 編

これをひいておけば全く冷たくありませんね(*´▽`*)

設営も完了したのでまずは暖をとるために石油ストーブに火を。
そして今回は新アイテム!
それは・・・ストーブファンです!
ゆるくないキャンプ!? 県営赤城山キャンプ場 編

Amazonにて4000円で購入。
なんで今回これを導入したかというと・・・
石油ストーブにしろ薪ストーブにしろ、温風は上に行ってしまい横には来ないので寒いんですよね。
なのでファンで横方向にも温風をということで導入しました!
しかもこれは熱で発電してファンを回すので電池などは不要という優れもの!(; ・`д・´)
では早速テスト!
置いて30秒ほどで回転が始まり、1分ほどで最高回転に到達。
ゆるくないキャンプ!? 県営赤城山キャンプ場 編

風量は・・・
ゆるくないキャンプ!? 県営赤城山キャンプ場 編
ゆるくないキャンプ!? 県営赤城山キャンプ場 編

結構ありますねぇ。
まぁUSB扇風機の弱ほどぐらいでしょうか。
それでも暖かい風は来るのでとてもいいですね!(*´▽`*)

ストーブでの使用も問題なくできました!
ゆるくないキャンプ!? 県営赤城山キャンプ場 編

座っててもファンヒーターのように温風が来るので暖かくていいですねぇ。
テント内も使った後の方が温かさがちょっと違うかも。
自分の周りが使う前は10℃付近だったのに対し、14℃ほどになってました!
素晴らしい(/・ω・)/

そんなことをしているとお昼になってしまったので昼食の準備です!
今回の昼食は・・・たこ焼きです!(; ・`д・´)
ゆるくないキャンプ!? 県営赤城山キャンプ場 編

材料を切りタネを作ったらプレートで焼きます。
鋳物のたこ焼きプレートは重いので・・・
ミニ 焼き屋台 SL-1068のプレートを使用しています。
アルミ製で軽く、なおかつ小さい。
しかも表面はこびりつきにくいフッ素樹脂加工。

ではストーブの上にプレートをのせ焼きます!(; ・`д・´)
ゆるくないキャンプ!? 県営赤城山キャンプ場 編

竹串で形を作りながら焼くと完成!
形はいびつですがお気にせず(;´∀`)
ゆるくないキャンプ!? 県営赤城山キャンプ場 編

お酒も準備!
ゆるくないキャンプ!? 県営赤城山キャンプ場 編

お酒は雪の上に置いておくだけでキンキンに冷えます(笑
ゆるくないキャンプ!? 県営赤城山キャンプ場 編

そして同時に作っていた野菜のコンソメスープとともにいただきます!
ゆるくないキャンプ!? 県営赤城山キャンプ場 編

中がふわとろでうまー(*´▽`*)
ゆるくないキャンプ!? 県営赤城山キャンプ場 編

雪景色を堪能しながらの食事は最高ですね!!

食事後は散策したり、読書したり。
そんな中、気温はまた下がり‐4℃。
ゆるくないキャンプ!? 県営赤城山キャンプ場 編

15時になると・・・雪が降ってきて吹雪いてきました(;´Д`)
ゆるくないキャンプ!? 県営赤城山キャンプ場 編

雪が降ってきて少し楽しくなってしまいます(笑
雪が降る景色もまたいいものです(*´▽`*)

しかし天気がすぐれなかったせいか・・・
この日は夕日を拝むことはできませんでした(´・ω・`)ザンネン

しばらくすると周りは暗くなり、気温もぐっと下がり‐6℃(*´▽`*)
ゆるくないキャンプ!? 県営赤城山キャンプ場 編

では夕食の準備です。
今夜は鶏肉でクリームシチューです!
ゆるくないキャンプ!? 県営赤城山キャンプ場 編

材料を切ってストーブで煮込んでいる間に一杯(*´ω`*)
ゆるくないキャンプ!? 県営赤城山キャンプ場 編

ぷはぁー・・・うまい!
ぬくぬくのテント内で飲む冷え冷えのビールは最高です♪

シチューができたのでご飯を用意し・・・
ゆるくないキャンプ!? 県営赤城山キャンプ場 編

シチューonライスで!
カレーのように食べるシチューも結構うまいのですよ(*´▽`*)
ゆるくないキャンプ!? 県営赤城山キャンプ場 編

食後はストーブの火を見ながらまったり。
ゆるくないキャンプ!? 県営赤城山キャンプ場 編

ふと外を見てみると雪は止んでおり星空が綺麗でした(≧▽≦)
ゆるくないキャンプ!? 県営赤城山キャンプ場 編

湖面沿いからもきれいな景色が・・・(*´ω`*)
ゆるくないキャンプ!? 県営赤城山キャンプ場 編
ゆるくないキャンプ!? 県営赤城山キャンプ場 編

この日はこたつに入りながらストーブや映画を楽しんでいたら深夜2時になってしまいました(;´Д`)
気温‐7℃。
ゆるくないキャンプ!? 県営赤城山キャンプ場 編

眠気がやばくなったのでシュラフ+毛布+100均の湯たんぽで就寝・・・Zzzz
毛布と湯たんぽのおかげでぬくぬくで寝れました♪

寝坊し朝7時に起床。
気温‐8℃。
朝日が綺麗でした(*´ω`*)
ゆるくないキャンプ!? 県営赤城山キャンプ場 編
ゆるくないキャンプ!? 県営赤城山キャンプ場 編

朝食は鳥のハーブの蒸し焼きと和風パスタ。
ゆるくないキャンプ!? 県営赤城山キャンプ場 編

朝食後は2時間かけてゆっくり片付け。
テントはびちょびちょなのでゴミ袋行き(笑

今季もいい雪中キャンプができてよかった!
ここまで読んでいただいた方々ありがとうございました!







同じカテゴリー(県営赤城山キャンプ場)の記事画像
秋来る!?ついに紅葉かな? 県営赤城山キャンプ場 編
寒さを求めて 県営赤城山キャンプ場 編
県営赤城山キャンプ場 GW 前編
県営赤城山キャンプ場 雪中編
同じカテゴリー(県営赤城山キャンプ場)の記事
 秋来る!?ついに紅葉かな? 県営赤城山キャンプ場 編 (2019-11-07 23:23)
 寒さを求めて 県営赤城山キャンプ場 編 (2018-12-15 02:53)
 県営赤城山キャンプ場 GW 前編 (2018-05-08 20:51)
 県営赤城山キャンプ場 雪中編 (2018-02-18 23:57)



上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
ゆるくないキャンプ!? 県営赤城山キャンプ場 編
    コメント(0)